パンフレットやチラシなど色の指定方法について

ミドリちゃん

みなさん、こんにちわ!

パンフレットやチラシの色をイメージ通りに印刷してもらうには、印刷会社に対して色合いを指定する必要があります。
実際に仕上がった印刷物が、思っていた色と違う」「こんな色だとおかしいという失敗をしないために、ここでは印刷物の色指定のコツを解説します。

○印刷と色について

レスポンシブ用CMYKとRGBの画像

まず、印刷物の色について簡単に説明させていただきます。
人間が色を認識するにはその表現方法による違いが大きく作用します。
代表的なものでは、ディスプレイの画面表示などに用いられる色の表現と紙にカラー印刷された印刷物では、色の表現方法に違いがあります。
(過去に紹介した「色が見えるしくみ」はこちら)

パソコン上で見ているのはRGBカラーで、紙に印刷されたカラーはCYMKカラーです。
もっと細かく書くと、印刷の場合には、印刷会社でも使用する紙の種類やその品質、印刷機器の性能や設定、その日の気温や湿度も影響しており、同じデータを使用しても印刷会社ごとに微妙に印刷の色が異なってくることが一般的なのです。

○色を指定したい時はどうするか。

そこで、色の誤差を極力なくしたい場合は、印刷会社に『色校正』を申し出なければなりません。

『色校正』とは、校正の一つなのですが印刷会社に依頼をすると「初校」という形で、デザインなどを落とし込んだものが出来上がってきます。
その際に、「ここの文字を大きく」などとデザインの変更をお願いするのと同じで、「ここの色をもう少し明るく」と伝えることを『色校正』と言います。この『色校正』の段階でしっかりと仕上がりの色を確認して印刷を進めていくことをオススメします

○指定したい色が厳密な場合にはどうするか

指定したい色が厳密な場合はどうするか

印刷会社によって違いはあると思いますが、当社では、印刷機と色がマッチングしてある「DDCP」をプリントアウトして、お客さまの原稿と比較して検証します。(ただし、原稿のデータによっては比較できな場合もあります)
このDDCPは当社の印刷機で色の再現できるよう設定・調整してありますので、印刷作業の際にはこのDDCPを見本として色を合わせて印刷していきます。
もし両者を比較して差がある場合、プリンタの出力に合わせてデータの手直しを行い、納得いくまで作業を繰り返す必要があります。
時間と費用はかかりますが、色の誤差はこの工程で大きくはズレがなくなったという事例が多くございます。

○指定色として色見本帳から選ぶ場合もあります。

色見本帳

色見本帳とは、色のバリエーションを一覧にし、各色に色票番号(色番号)を割り当てたもので、印刷物の色を細かく指定するツールとして、国内外の複数のメーカーから販売されています。
この色見本帳を使うことで、PANTONEをはじめとしたロゴマークなどの厳密な色も、番号で指定することで色のイメージを明確に伝えられる利点があります。また、デザイン作成時、使用する色をRGB値やCMYK値で明示するという方法もあります。
「もう少し赤くして欲しい」といった抽象的な指定ではなく、R=158 G=67 B=23などといった具体的な数値を示せると印刷側も再現しやすくなります

ミドリちゃん

今回は色指定の方法ついてご紹介させていただきました。

色の感じ方は、人によっても大きく異なり、面積が大きければ明るい色はより鮮やかに、暗い色はより沈んだように見える傾向があります。
イメージ通りの色で印刷物を作るためには、齟齬がないように色を明確に指定することも大切ですね。
「もっと詳しいことが知りたい」、「色見本帳の実物を見てみたい」という方は
当社営業担当までお気軽にご相談ください。

webコラム
こんな時どうする?サーバーのお引越し事情
こんな時どうする?サーバーのお引越し事情
印刷コラム
漢字とひらがなの使い分けについて
印刷コラム
インボイス制度の準備はお済みですか??