Googleに自社HPの存在を認識してもらう方法とは?

今回は、SEOの第一歩である、「Googleに自社HPの存在を認識してもらう方法」について話しします。

SEOって何?

SEOとは、"Search Engine Optimization"の略で、検索エンジン最適化のことです。

「Google、Yahoo!等の検索エンジン(クローラー)に理解しやすいようなホームページを作って、自社サイトを上位に表示されやすくする」ことを「SEO」「SEO対策」と言います。

SEO策の第一歩として、まずは自社HPがGoogleに登録されることが必要です。(Yahooは現在Googleの検索エンジンを利用しています。)

ホームページが検索される仕組みとは?

ホームページは私達にとって非常に身近な存在で、ニュースからお店の情報、道案内や人生相談に至るまで全てインターネット上で完結できてしまいます。
しかし、いざホームページが検索される仕組みって何?と聞かれてみると、すぐには答えられない方も多いと思います。

人間は知識がなければ質問に答えられませんが、GoogleやYahoo!などの検索エンジンも同様です。
収集した情報(データ)がなければ、ユーザーからの質問には答えられません。

そのため、Googleなどの検索エンジンではインターネット上を常に動き回るロボットを利用して色々なホームページの情報を収集しています。

データ収集のためのロボットは「クローラー」と呼ばれており、ロボットが情報を収集することを「クロール」といいます。

クローラーがクロールしてきた情報はそれぞれ整理され、「インデックス(索引)」に登録されていきます

ホームページが検索される仕組みを専門用語を使わず分かりやすく言うと、
Googleはロボットが集めてきた登録データを基に、検索結果を表示しているんですね。

自社のHPはGoogleに登録されている?

自社のHPがGoogleの検索エンジンに登録されているかどうかを調べてみましょう。

調べ方

Googleで「site:」+「調べたいURL」と検索してみてください。

(例)「site:wikipedia.org」

検索結果に自分のHP内にあるたくさんのページがずらっと表示されると思います。

site:を使って自社のホームページを調べてみよう

表示されているページは、Googleに登録されているということです。

このリストにないページは、Googleに登録されていないので、対応が必要です。

Googleに登録されていない場合の対処法

Googleはロボットを利用して何十億ものデータを登録していますが、データ収集のタイミングはバラバラです。HPによっては、数カ月登録されないこともあります。

早く自社HPをGoogleに登録して、検索結果に表示させたい場合は、「Googleサーチコンソール」という無料のWEBツールを利用してみてください。

これを使えば、Googleに対して自社ページを登録してもらえるようリクエストできます。

しかし、たまに、ページ登録をリクエストしても登録されないことがあります。
原因は様々ですが、サーチコンソールにその理由が通知されていることがありますので、チェックしてみてください。

もし原因不明な場合は、

  • サイトマップを登録する(登録し直す)
  • ページのファイル名(URL)を変えてみる
  • ページのタイトルを変えてみる

などいろいろ試すと、登録されることがあります。

このあたりの対処法は専門的な話になりますので、
よくわからない場合は、お付き合いのあるWEBの専門家に相談することをおすすめします。